ホーム>オーナーブログ>新米大家奮闘記(29) 編み入りガラスの悩み
オーナーブログ

新米大家奮闘記(29) 編み入りガラスの悩み

網入りガラスの悩み(自然に割れる)

 

 個室奥のガラス戸は、南棟では両方の部屋共、網入りの一枚ガラスですが、特に傷を付けたわけでは無いのにヒビが

入ります。

表面に何かビニールを貼ったり、紫外線避けのシートを貼ったりしてもヒビが入るそうですが、実はカーテンが内側に触っ

ていたりすると割れるそうです。

ガラス厚が厚く、大きく重いので、ガラス交換は4万円以上も掛かります。

出窓の少し小さいガラスも同じ値段ですから、ガラスの価格というよりも殆ど手間賃なのかも知れません。

作業は現場でやらないので、運賃とガラスを同じ寸法に切ったりパッキンを取り替えたりと結構な手間が掛かりそうです。

 

 これまでに随分取り替えましたが、年数が経つと何時かは割れるそうです。

ベランダの有る掃き出し窓なので、素透視ガラスで充分と思うのですが、お役所の意見は違う様です。

さすがに東棟のガラスは割れませんから、やはり皆がいう様に太陽の陽が良く当たる場所が割れるのでしょう。

 

 網入りの理由は火災の際、ガラスが割れて飛び散らないとのことですが、ドロボーが割るのは実に簡単だそうですが、

場所によっては必要無い場合も有る筈です。

 

 6.8mm厚のガラスが入ったサッシは、少しバランスを崩すと、持ちこたえるのが大変な重さです。

或る時、サッシを外してベランダで水洗いをしてから、一人でサッシを嵌めようと持ち上げていた時、バランスを崩して持ち

こたえられなくなって部屋の中に倒してしまいました。

運悪く道具箱の上にです。 いっきに4万何がしかの損害です。

 

それに懲りて自分での水洗いはやめました。

プロのクリーニング屋さんは、絶対に外して洗ったりしません。

ですから、二枚のサッシが重なる場所の掃除が気に要らない場合も有って、それなりに工夫すれば済む事ですが、つい

自分でやりたくなってしまいます。

20131129121911.jpg

網入りガラス

 

火災時に飛び散らないだけ?

 

 

ヒビ割れガラス.jpg

自然に割れる網入りガラス

ガラス厚が厚いので高額です

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.wisteria-umegaoka.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/71

小田急線梅ヶ丘駅下車 ウィステリア梅ヶ丘へのアクセス

アクセス1,小田急小田原線梅が丘駅まで徒歩5分アクセス2,平日昼間、区間準急利用新宿駅まで13分アクセス3,下北沢乗換井の頭線急行利用渋谷駅まで14分

夜遅くても、安心

安心その1,小田急新宿駅最終経堂行き深夜12:52発安心その2,新宿駅よりタクシー(深夜料金)約¥2,870安心その3,渋谷駅よりタクシー(深夜料金)約¥2,060
※平成25年8月1日現在

下見は随時受け付けております!お気軽にご相談下さい!

お問い合わせはこちらからどうぞ

お問い合わせイメージ画像